2018年09月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作者近況 | 2018年11月 | 2018年10月 | 2018年07月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/30朝 昨日は10枚の処理、運び込んだ新しいアンソニーや、データの整理で時間がかかり、、、はじめたのが3時過ぎであるから、よく頑張ったと思う。。今日は20枚だが、パイロではなく通常の処理だから8時間くらいの作業だろうか、、、、
昨日は処理したフィルムをチェック中に、光線引きのあるものが2枚、、、先日も一枚あったから、、カメラかもしれないと思って、慎重にチェックした。。。これに時間がかかって、なかなかはじめられなかった。。。 光線引きは大体同じ部分で、先日1枚発見した時は、ホルダーをチェックして異常がなかったから、長い時間直射日光にさらされて、どこかしら、弱いところで光が入ったと、、偶発的な要因を考えた、、、 今回は2枚続けて同じカットに、、、それも違うホルダーで発生、、、、 カメラである可能性が高いので、慎重にテストすることに。。。。先日引き延ばし機でチェックした光拡散1500ルーメンのLED電球を仕込んで完全暗黒で長い時間チェック、、、、気にしていた蛇腹はまったく問題ない。。。かすかにあるとすればレボルビングの接合、、、確かに漏れている、、、弱い部分で力がかかると隙間が広がって漏れる、、、、薄く加工してある部分も、そろそろ補修が必要か、、、、 これが、どういう具合にフィルム面に当たるのか、そこまでは調べられないが、、、何かしらの手を打たなければならない。。。 他の高感度フィルムで出ていなければよいが、、、、、昨日の赤外フィルムでも、今のところ見受けられないし、、、楽観しているが、、、 リンホフのレボルビング、、、これは要らない、、とにかく不便、、、私のセッティングだと、一度三脚から外さないと、縦横を入れ替えることが出来ない、、(クイックプレートのレバーに干渉するから、)差し替え式には改造できないと思うが、、、、遊びが出易いし無用の長物、、、 .............................. 2台目のアンソニーは脚部も室内に運び込んで組み立てた。まず、先代に較べてさらに小さい、、、カメラは同じサイズだが、脚の幅や背丈、全体に小柄な印象を受ける、、、、 そして、木部の消耗やギアの欠けなど、相当使い込まれたものらしい、、、ただ、一度分解して保管してあったのか、、組上げが乱暴で、左右のピニオオンギアがずれて組まれていて、傾いたセッティング、、、、これだけは放置する気にならず、、(木にゆがみが出そうで、、)応急処置で組みなおした。 ぐらぐらしていた支柱も、とりあえず増し締めして、、、出来るだけ分解はしたくないし、、、、、しばらくはこのまま使うことになりそうだ、、、先月購入したものは、あまり使われた印象を受けなかったが、、、これは古いな、、、どこで作ったモデルなんだろうか、、、、、 このたたずまい、、、存在に惹かれる、、、、 他人の趣味で、、、不思議なものを集めているのを見ると、、「それのどこがいいんだか、、、??」、と思うことがあるが、、今日からは、全て認めよう。。。。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/29朝 洗濯を終えて、昨日の取材データのバックアップをとりつつコーヒーを飲んでいる。
昨日は朝早く出かけて都内まで5時間、月末の週明けで、下道の渋滞は激しかったが、余裕を持って出たので、安心の到着、無事に仕事を終えた。その後は江東区で、2代目のアンソニーの引き取り、、、、、、、マグボトルのコーヒー以外何も口にしなかったから、ちょっとやせたかな、、、帰宅後はカレー。 2台も???と、自分でも思うが、露光機の台を製作する過程で、いろいろとお金がかかりそうで、最も安上がりで見栄えを維持できるものはこれしかないと、、、高さが変えられて重量があり、低重心、角度調整が容易だったり、、先月入手したことで、この形の「なぜ」、という部分に理解が深まり、使わない手はない、、、というのが現在の気持ち。 写真館に縁のなかった自分には実際に使われている様子はわからないが、、、これで仕事を憶えた人は、これしか使いたくなかったんだなと、、、思う。 そして、昨夜引き取ってきた2台目、、、脚部はまだ、駐車場の車内だが、、、カメラ部分をチェックしてみると、この前入手したモデルとは構造に違いがあり、、それぞれの工夫に感心した。。。。このモデルは、、フロントトラックも移動する、、、!!そんな機種もあるんだ。。。 そして思うが、大体八つ切りサイズに設計されていて、実際のところ縮小してキャビネで使われている、、、、キャビネクラスは、通常の家族写真に、引き伸ばさず、ちょうど良いサイズで、、、ではなぜ、八つ切りかと言うと、、、大きな肖像写真、、、引き延ばさず、、、と言う事で、、、その場合は、、、相当な費用をかけて八つ切りの原盤で撮影、、、ではなかろうか、、、、 材質や、職人の仕事(マイナスの真鍮ねじが、きっちりと同じ方向を向いていて、、)を見ると、戦前の、しかも相当昔のものではないかと思う。。かなり痛んでいるから、このままだと廃棄されそうだし、、、改造するとはいえ、我が家に来たのも、それほど悪い運命ではないのだと思う。。。かなり重いから、、今回も運ぶのが一苦労、、、、 いわゆる、ラージフォーマットブームとは無縁の自分だが、このカメラを見ていると、、彼らが魅力を感じる気持ちもわかる、、、おおらかに、力強い存在感、、、テクニカルに使いこなす自分とは真逆であるが、、、大きなカメラ、、、それだけで、、魅力があるんだな、、、 ........................................ 暗室は、オルソのパイロ60枚を処理して、今日からは赤外フィルムをTmaxで処理する、、、これは30枚、、、2日間の予定だが、、、他の仕事と平行してうまく進むか不安、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/27朝 やっと準備が出来てコーヒーを飲んでいる、いつもより1時間遅れてのスタート、、、
疲れが溜まって体調が悪く、体の痛い部分が増えてきたので、昨日は酒も飲まずに早く寝た、、、飲まないと眠れないので、眠くなったタイミングで全てを放棄してねたのだが、すぐに起きてしまい、、今朝まで眠れずに、夜明けを迎えてしまった。 あまりにも意識が朦朧として仕事が出来ないので、一時間ほど休んで8時すぎの起床、、、その後準備をするも、事故が多く、ちょっとした音に反応して失敗ばかり、遅れを取り戻そうとすると手元があせってミスが続いて、、、今やっと準備が出来たところ、、、10時に一枚目をはじめなければ12時間の作業で20枚はは難しい、、、、、、そんな焦りでミスが出る、、、 ............................................................................... 現在処理しているローライのオルソ RF102、、、何度もパッケージが変わってそのつど品質が大きく変ったが、、、2010年頃にとてもよい品質になり、、、これなら1枚の露光でも事故はないかも、、、、と、思った矢先であるが、、、、キズだらけのフィルムが目立つ、、、 今回使用した100枚は(30枚残したから処理するのは60数枚であるが、、、)2010年のものと2013年のものが50枚ずつ、、、、、、この違いが大きい。。。 装填する時に、外箱は同じなのに、中身はまったく違っていて。。。。以前のシールドされない包み紙に戻ってしまった。。。(2010年頃は、大手メーカーのような密封された袋入り、、)、、、そして、、、コードノッチが違う。。。私が使い始めて、箱は何度も変ったが、ノッチは変らなかった、、、これで不安をそそられていたが、、、品質も劣化して、、、ゴミやキズが多い、、、このフィルムには見切りをつける良い時期かもしれない、、、、、 同じ処理では、感度は同じように低いが、高濃度部の押さえが利かない、、、別のフィルムとまでは言わないが、、間に合わせに時間を短くするべきか、、、1.4は1.6、、、、1.6は2.0、、、、まで上がってしまうから、、、、普通なら時間かアルカリの調整だが、、、 それでも、撮影前半は良いフィルムで進めたから、大事には至ってないが、、、、、 ...................................... フィルムの処理を始めてから、撮影場所や、記録データーをチェックして,,これで全て、、、と,何度も考えるから、、、 撮影旅行を急にに中断したことによる、、、次は何を撮るか、、どこに行くのか、、、と言う、妄想はなくなった、、、どうプリントするか、、、いつ仕上げるか、、、そればかり、、、 明日は都内に出かける、、、2台目の、、大きな機材の引き取り、、、、これは夕方だ、、、、荷物がつめるように車の準備と、、、 アーティストの取材もあるから撮影の準備もしなければならない、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/26朝 昨日処理したネガをチェックしてコーヒーを入れた。初日にしては頑張って20枚、10時間の作業。
スキャンしなければわからないが、新しいタッチのプリントに仕上がって欲しいと思うものがある、、、、 露光時にトラブルのあったものはそれなりにだめだった、、、一つは最初のカット、強風の室蘭で、露光するフィルムを間違えている、、、すぐに気付いて撮り直したが、最初の方が光が良い、、、この原因は、この冬最初のセッティングで、バッグにフィルムを用意するときに20メートル近い風が吹いていてフィルムホルダーが袋ごと飛ばされるような状態で、、、カメラバッグのホルダーの順序が逆になっていた、、、 これを突き詰めると。、節約して安物を買った、ジップロック(にせもの)のホワイトのタイトル部分がが、ホルダーのメモ位置に来て、袋の状態でフィルムの種類が判別できない、、、ちょうど隠れてイライラする、、、と、言うのも原因、、、 地面に伏せながら番記するときに気付いて撮り直したが、最初の方が光が良かった。。。この冬最初の強風の洗礼は、自分の思考能力を完全に破壊することを覚えておかなければならない。 初歩的と思われるが、、どこかにトリガーがあって大きなミスになる、、、 もう一枚は、冷え込んだ朝で露出計の表示がめちゃくちゃ、、、二つの数字が入れ替わり現れて、、、、適当に露光したらオーバーだった、、、大体の露光は頭に入っているが、、シルエットにする、、、と言う、普段やらないバランスで、シャドーを拾いすぎている、、、、、 今日も作業を続ける。。本当に今しなければならないのは、現像よりも金策なんだが、、、一生懸命やっていれば、、ギャラリーのプリントが売れるのではないかと言う、子供じみた祈りの部分、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/25朝 昨日は今年初めての暗室、その後、修理工場から連絡があり、車を引き取ってきた。。。今日もそうだが、寒い一日だった。
暗室は、フィルムの現像を始める、、、というのが自然な流れだが、、、その前に昨年から続けている。新しい露光機の光源適正の実験プリント、、、これは、、購入する予定のLED電球を決める最終テストで、使用する印画紙に対する、、露光の効率、コントラスト特性などをチェックする為のもの、、、16x20インチの引き延ばし機を作るわけだから、、数十個の電球が必要で、、、ここを誤ると致命的。。。 テストした電球は、昨年、スキャナーの光源に組み込んだもので、分光特性と配光には申し分ないものを感じている、、、これが印画紙にどうなのか??これをテストする為に、引き延ばし機に組み込むアタッチメントを製作した。、、、ここまでは年末の作業、、、 ダーストのシリーズは電球の使い方が特殊で、電球の側面から露光するタイプが多い、、そのため、普通の電球で代用が効かない、海外ではアタッチメントもあるが、わざわざ取り寄せるほどの複雑なものではなく、電球を90度ミラーの方に向けて取り付けるようなアングルパーツ、、、これを年末に自作した。 そしてダーストの138に、無事組み込んで、露光のテスト、最初は普通のネガをプリントし、そして、デジタルネガのダイレクトプリントも、、結果は満足するもので、このまま使ってみようか??というレベル。。。。 この電球の在庫があるうちに(メーカー品でも、モデルチェンジが早いから、、、そして性能が低下することが多いので、、、)数十個、頼まなければならないが、、何かを売って金を作ってから、、、、と言う事情ゆえ、、注文は後日。。。機種は決まった。 ............................................................................ フィルムの現像は今日から。これも緊張する。まずはオルソの、パイロ、赤外のTMX。 とにかく、先に進む。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/23朝 壊れた車は月曜日に修理工場に持ち込んだ、忙しい様子は無くすぐに取り掛かれるということで、軽の代車を借りて完成を待っている。。。
私にとっては今回の故障は人生の一大事で、大事に至らずに戻ってきたこと、、、気休めに入れた水漏れ剤が少しは効いたので、、、もう少しは頑張れたのではないかとか、、、、まだ、もやもやしているが、、、、、、対応してくれた修理工場の親方は「あ~~水漏れね、やっとく。。。」って感じの、あまりにも軽い対応で、、、さらにもやもやした気持ちが増したのも事実、、、、 代車の軽で今年初の買物に、スーパーやドラッグストアをはしごして、まったくなくなっていた食材を補充した、、、卵が20個、北海道では必需品だったネギ、(これは自宅から持っていったものが重宝したが、途中、見切り品を見つけて補充、、、、)、、、いろいろと目移りして、、一番の贅沢は北海道産のホッケの開き。半額でも300円もしたが、、、、、フライパンで焼いたらすこぶる美味かった。 酒を買ってしまった。。特売のウィスキーが1000円、、スペインのワインが400円、ビールが2つ、、、、、これですっきりするのだろうか、、、 ............................................ 昨日、未撮影で持ち帰ったフィルムの残りをチェックして,乾燥剤を入れて密封、次の撮影に備える、、、アクロスは12枚しか残っていない、、、オルソが30枚ほど。TPは25枚、、、赤外は50枚、、、予備に持ち込んだリスフィルムは70枚以上全て未使用、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/21朝 昨日は沢山洗濯をした、もちろん全ては乾かなかったので、今朝はその続きから、、、今日のほうが天気が良い。寝袋も干している。。。。。
あまりにも急に旅を中断して戻らなければならなかったので、頭の中が切り替わらず、ちょっと手を休めると、明日はどこを撮るのか、と言うことを真剣に考えていたりする、、、、やっと調子が出てきて、自分でもおかしなくらい、精力的に動き回っていたから、、、そんなことが一週間ほど続いた後のことだったし、、、 確かに、疲れは溜まっており、そろそろパターンを変えなければ壊れてしまうなどと、、場所の移動なども検討し、、、そんな矢先のことであった。 フィルムは6割を消費、、、節約して量的な配分を考えながら進めていた、、、昨日はそれを仕分けして、、、旅は終わったんだと自分に言い聞かせるが、、食事の時など、、、あれはまだ撮れてないな、、、などと、、、、次のプランを必死で考えていたりする、、、、、、問題は風だ、、、と思いながら、天気図を見なければって、、、、 今日は、修理工場に電話して、持ち込む予定を相談する、、、、、寒い日がいいな、、、水温が上がるとやばい。 ワインとか、、ビールとか、、飲みたい、、、金は無く、車も出来るだけ動かせないから、、、あるもので、、旅から持ち帰った鶏肉でカレーをつくろう。。。ビールは無いが、、 十分撮ったよ、、、、きっとこれが限界。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/20朝 18日夜明け前、布伏内の文化住宅を撮影する為に現場に到着し、機材を持って車両を離れようとした時、、、クーラントのにおいがするのに気付いて、、、ボンネットを開けると、かなり漏れたらしく飛び散った跡が生々しく、、、これはかなり大きな亀裂が入ったようなので、、旅を続けることを断念した。
連日の冷え込みで温度差による亀裂、、、そろそろ20年、、、入念に点検しているが、よく聞く、キャップの付け根ではなく、アッパーホース周辺でもない、、コアと、アッパーとの中間に、、横長に亀裂が入ったように見受けられる、、、圧力がかかると激しく漏れる。。。 エンジンを痛める前に、動けるうちに、、、、とにかく帰ることにして、水温、水量をチェックしつつ、ホームセンターが開くまで、、、そう思いながらそのまま走行、数時間後10時に開店したホーマックでクーラントと、漏れ止めを買って応急処置を施した。 朝の外気はマイナス20度近いから、アイドリングで停車しない限りフロントのラジエターは暖まらない、、、温まって圧力がかかって漏れるようだから、朝の暖気か、夜のアイドリングで破裂したのだろと推測する。。。そのとき気付かなかったのは、全ての窓を断熱材で埋めているので、ボンネットから蒸気が上がっても、解らない、、、 少なくとも、このまま走れば夜には苫小牧でフェリーに乗せられる、、、そう思って10時間以上、山道を避けて、海沿いを走り、深夜便に乗船、、、昨日の夜に大洗、、、そして4時間走って自宅に到着した。。。漏れてはいるが、吹き上げることは無かった。 途中で少しづつ添加した漏れ止めが、少しは効いたのか、漏れは少ない、、、水温やエンジンの調子、いろいろと気にすることが多くて、、千葉までの慣れた道を何度か間違えて、遠回りをしてしまった、、、 今日は日曜、明日、修理工場に電話して、修理を依頼しなければならない、、、費用のことはこれから考える。。。。。。。。。 備忘録 1/13 阿寒の道の駅泊 1/14 白糠の道の駅泊 1/15 阿寒の道の駅泊 1/16 阿寒の道の駅泊 1/17 阿寒の道の駅泊 1/18 深夜便のフェリー乗船 1/19夜 大洗到着後、自走にて帰宅 あまりに急なスケジュールの変更に、頭の中が整理できない、何からやっていいのか、、、とにかく、荷物を降ろそう、、、修理まで。。。ただ、何か、、、全てが、、うまく行ってくれと思いながら、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/19深夜 車両の故障により旅を断念、、、深夜に帰宅。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/12 1週間ぶりの日記。痛めた右腕がだいぶ良くなった。ホルダーの枚数を少しづつ増やして、今日は目いっぱい持って移動した、バッグを持ちあげるときには注意が必要だが、撮影に支障はなくなった。
一日2箇所、夜明け前から午後、、夕方前を目指して浜辺まで車で100キロの移動して海を撮る、、、夜には冷え込む阿寒の道の駅に戻ってくる。。。今日で3日間。 寒さに慣れるにはまだ時間だ足りないが、旅は後半に入って、進まないカットに苦しんでいる、進化しなければ、そんな言葉を他人事のようにつぶやいている、、、いつも、、そう思って何かを越えてきた。 モチーフを自分のものにするには、それなりの覚悟が必要で、感性、技量、繰り返しやり直す長い時間、、、、、、私が大学が嫌いだったのは、ろくに写真を撮らない人間が教えているからで、そういう意味で大学の先生が趣味で撮っている作品には、他のアマチュアよりは厳しい目で批判したくなる。。。彼らもアマチュアだ、、、 モチーフを自分のものにしなければと言うような、、、切実な愛情を感じない、、そこを乗り越えれば、美しくなるのに、、、そう思いながら、レストランの食品サンプルのように、、魂のない美しさだけを感じたりする、、、、 そんなことを思って、、自分を振り返りつつ、、、 備忘録 1/7 天塩の道の駅泊 1/8 稚内の道の駅泊 1/9 サロマの道の駅泊 1/10 厚岸の道の駅泊 1/11 阿寒の道の駅泊 1/12 阿寒の道の駅泊 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/6 昨日早朝、夜明け前からたくさんのカメラマンが待機する野付半島を下見したあと、、、9時間の運転で、猿払まで移動した。路面がドライならこんなに時間はかからないんだが、、、、
紋別を越えてからは視界の悪い吹雪が続いたが、野付を早く出たことが気持ちに余裕を与えてくれて、、、猿払の温泉につかって、旅行気分の一日。300円で、貸切に近い状態だから、、、、大晦日の込み合った温泉からすると天国のようだった。5日ぶりの風呂。300円は助かるな、、、 午前中は宗谷の海岸で撮影。雪の降る中出かけて、4時間ほどがんばった。。。強風と言うほどではなくても、マイナス5度前後では、風があるだけで、カメラの扱いが大変、、、、風の止み間を待っているだけで、指の感覚がなくなっていく、、、ブレてダメなのはわかっていても、、、フィルムには収める。。。 午後からは、風が強くなり、サロベツへ移動。ここは止むことのない雪と風で2時間待機したが撮影は断念。いまは羽幌にいる。 つげ義春のあとがきだったかな、、、旅に出ると、井伏鱒二の小説のように、何か特別な体験があるのかと期待するが、、、、そんなことがあるわけではなく、失望しながら、自分を振り返る、、、そんな話があった、、、、、 撮影の旅も劇的な被写体に出会える、、、と、言うことは稀で家の近所でも撮れるではないか、、、と言うような被写体と格闘している。。。確かに、外国に出かけたころは、珍しい出会いに感動したが、、、、それとて、、、自分の中の、、、なにかに通じるもの、、そんなことを考え始めると、、、急に撮るのが難しくなる、、、 稚内で給油して、サロベツには午後の到着、アザラシが見れると言う漁港で昼食の準備をしていたら、後から来たレンタカーが雪に埋もれて立ち往生してしまった、、、私が手伝ったところで、役には立たないから、、、いつもなら、手伝うことはないんだが、、妙に気になって、ショベルで掘り出して一生懸命押してみたが、、、なぜだか抜け出すことが難しい。。。 結局JJAFだかの。救援を呼ぶことになったが、、、、最近、妙に人の手伝いを,,したくなって,,というか,,無視しなくなっている自分に気づく。。。良いことがしたいんだろうか、、、??まあ、たいてい役には立たないんだが、、、死ぬ前とかどうなんだろう、、やたら寄付したりする人と、横暴になる人、、、子供のころに聞いた天上のの宝って、、、 昨日は根室の道の駅、今日は羽幌の道の駅泊。。。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/4 道東の単調の天候に飽きてきた、、、毎日長い時間歩いて被写体を探すが、光が単調で、魅力を感じない。。。阿寒にいたころの早朝の冷え込み、、そういう発見がない、、、、、早めに見切りをつけて、、2箇所での散策を試みているから、歩く距離は2倍になる、、、、
昨日は、浜中町周辺と黒石、、、今日は、花咲と長節湖、、、どちらも4時間は歩いて、一日中歩いている感じ、、、そして、、あきらめたかのように、、、日没後に、何とか一枚を露光する、、、、その一枚が、、、、その行為にすがっているが、、結果はきっとだめだろう、、いつものことではあるが、、、露光するだけで、、気持ちは楽になる。。。それが無ければあまりにも辛い、、、、、 昨日の一枚は、、、少しだけ感覚が違う。。。。。 黒石で歩き始めてすぐに見つけた鹿の死体、、、これが美しいが、、、おそらく、、自分の力量では、フィルムに収まらない、、、、その後、、歩きながらずっと考えて、、、日没に撮ることに決めていた、、、、、 日没1時間前に戻ってみると、、、まだ光は強く、、撮るのを断念、、、、強風もあって、車に戻ろうとするが、、どうにも、気になって引き寄せられる、、、、結局、、夕日が水平線にかかってから、、カメラを出すことになる、、、この一枚、、写っているのだろうか、、、、IR1410の赤外フィルムにSC68のブラックフィルター、、、露出は計る暇も無く、、、風の中12秒の露光、、、、、 この心が、少しでも形になるのなら、、、明日も歩くが、、、、、、 この2日間で見切りをつけて、再び大きく移動するべきなのか、、、、無駄なガソリンを使いたくないのだが、、、北に行こうか、、、、、、、、、明日決める。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/2 雪や強風でまったくカメラの出せない日本海側を離れ、太平洋に出たのが30日。その後は無理をしてでも、一日中歩いてカメラを出している。。。昨日今日と、本来の冷え込みでマイナス10度を超える。それならと言うことで夜明け前から林に入るが、、、昨日はいまいち、、、今日やっと手ごたえのあるショットが撮れた。これは仕上げたいな、、、
体の具合はとても悪い、、、怪我も続いている。31日に、、、ここに落ちたら死ぬな、、、そう思っていた穴に落ちた。。。骨折は免れない状況だったが、奇跡的に骨は無事、、、とっさに体を支えた両腕のじん帯、(特に右を)いためて、カメラケースがが持ち上がらない、、、 穴は深く、なぜ助かったかが不思議だが、、、、、何かの奇跡で、体が途中で止まって、骨折を免れた。。。以前にも、そんなことがあった、、、階段から落下してずいぶん下まで、、、それも頭から落ちたが、、無傷だった、、、、 大晦日の出来事だから、、これで何かの厄を、落としてくれたのかもしれない。。。。 今日も歩き回った後車でで移動、その後また歩くと言うハードなスケジュールで、、いつまで持つのかわからないが、、、歯が痛くて物が食べられなくなってきたのがちょっと辛い、、、歯が痛いのに、凍ったままのパンなんか、お弁当にして食べていたから、、、飲み物がないのが良くないんだ、、、水筒の水は、息の切れた歩行ですぐに飲んじゃうから、、、、、 撮らなければ、、、ただのホームレスだから、、、それも汚い年寄りの、、、絶対撮る。 12/28 余市の道の駅泊。 12/29 夕張清水沢の町営駐車場泊。 12/30 道東に移動して阿寒の道の駅泊。 12/31 阿寒の道の駅泊。 1/1 阿寒の道の駅泊 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/27 やっと日記が更新できる。今年から新しいルーターになって通信が安定しない。以前のヤフーは、都心に弱く、旅行では結構つながったが、Wimax は、4Gモードに切り替えても、上りが不安定、、、都市周辺ではよいんだが、、、、今日は余市だから、4Gなら問題なくつながる。、、別料金のかかるモードだからあまり使いたくないが、、、
かなり無理をして前倒しした旅は、装備の不調が続いて、修理に時間をとられている。。。車用の電装部品、そろそろ限界のものが多い。。。 体が寒さになれないのでいろいろとミスが出るが、到着した初日はプラスの温度、、毎日少しづつ下がって、急な冷え込みはまだないが、マイナス5度前後で車内ではちょうど良い。氷点下の強風では、意識が朦朧とするが、、、、どのくらいなら大丈夫なのか?それを見極められるようになったころ、、旅が終わるのが、、、毎年のこと。。。 シラフラで靴を2足とも海水につけてしまった。大潮で水位が高く浜が歩きにくい。。。やむなく、つり用のブーツを購入。5000円の出費は生活費を削らねばならないが、、、この靴があれば濡れた靴下から開放される。 自宅から持ってきた食材で食べつないでいたが、今日は200円でカジカと言う魚を買った。 備忘録 22日乗船 23日到着後室蘭の道の駅泊。 24日室蘭で撮影後午後から道南へ。新しい縄文記念館?の道の駅泊 25日シラフラに移動して夕方まで撮影、夕日を待ったが無駄だった。少し移動して松前の道の駅泊 26日松前で午後まで撮影、条件がそろわず成果が上がらない、、吹雪を避けて北上し、テックいランド?道の駅泊。 27日夜明け前から移動。。。何度も吹雪いてとても疲れた。余市の道の駅。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/21朝 気持ちよく晴れて暖かい。旅行に使う寝袋を干している。。。寝袋は2枚重ねで使って,非常用に(かなり寒いとき)のために、モンベルの登山用を用意してある。車内では封筒型の大きな寝袋の方が快適で、薄い3シーズン用でも、2枚重ねて毛布があればマイナス10度を超えても快適に眠れる。。。
とても寒いところ、マイナス15度を超えたあたりから、寒くて眠れなくなるので、モンベルの寝袋はそのための装備であるが、気持ちの余裕として、傍においているだけで暖かい。。。。。。いつも過剰装備で、、、荷物ばかり増えるが、、、 2枚重ねの寝袋は、一つはアメリカサイズの大きなもの、、、これは新しく、21世紀の購入。もう一つは日本サイズで小さいが、ウールの中綿で、昭和のもの、、、同時期に、同じものを厚さ変えて2種類購入、(以前はこれを2枚重ねで使用していた、)、厚手の方は最近酷使して、つくろってもすぐに敗れて綿がなくなりそうな状態、(崩壊する前に毛布を縫いつければ使えるかも、、、、普通の人は絶対捨てると思うが、、)、、今回は薄手を使用する。、、、つぎはぎだらけだがまだいける、、、、久し振りの登場。 今の車になって、寒くて眠れない(特に足が、)と言うことは無いから、車内の真ん中で寝ているのがよいのだと思う。。。以前は後ろで、足はリアゲートの傍だから、窓をしっかり断熱していても、寝袋の上に霜が降りて凍っていることが良くあった、、、、、今回は薄手にしたが、、、毛布もあるし、、、 ............................................ 昨日は夜遅くまでフィルムホルダーの掃除。。。300枚だから、、、一枚数分でも丸一日かかる。。。今年から、頂き物の、精密機械用のコンプレッサーを導入して、とても楽になった。。。。。同じ姿勢で何時間もやるから、肩と腰はけっこう辛いが、、、今日は首も痛い。 今日はフィルムを装填する。。。手持ちが少なく、、、メインのフィルムでも100枚そこそこ、、、いろいろ考えたが、少ない枚数をカバーする為に、、リスフィルムを追加する、、、新たに購入すると言う選択肢は選べないから、、、手持ちのもので、、やり過ごす。。。 なぜリス???不確定な要素が多く、事故の多いフィルムだが、、、、無いよりはよいだろう、、、、ずいぶん前に購入して慎重にキャリブレーションしたローライのATO2.1、、、、、、、、、アドバンスドタイプ、、、といっていたが、、、、、汚染が出易く、、使用せずに冷蔵庫でほったらかし、、、実写テストのネガは一見美しいが、、汚染や傷を拾って、使うのはちょっと言う感じ、、、、パッケージも粗末だし、大丈夫なのか?、、、、、、 おまけとして、、、、一応持って行くってことで、、、、、バキュームじゃないホルダーでは、用途が限られるし。。。汚染が出るから、、白い雪とかはだめだな、、、傷の目立たない木目とか、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/20朝 曇った空が寒そうだが、意外と暖かい。。。とりあえず布団を干して、、、、、出かける前に、一度は洗濯したいとか、、、寝袋や防寒グッズを日に干したいとか、、そんな事を考えているが、、、、、明日はどうだろう、、、、、、、
フィルムを装填する為に暗室の掃除をしたが、両手の指がキズだらけで、、、いくつもバンドエイドを貼っているから、、、取り掛かるのを先延ばしにしている、、、傷があると、手袋をして料理をしたり、、、何かと不自由で、、、それが原因でまた怪我をする。。。昨日は包丁で2回、、カッターで一回、、、一日に何回も怪我をするって、、、、、さらに飲み物や、食べ物を、器ごとひっくり返すこと2回、、、指サックをしているから、突然滑る。。。 それでも、カメラを修理したり、新しい工夫を追加したり、、、、まあ、、指を使った仕事が多いからってのもあるんだが、、、、昨日はビニール手袋をしてネギやたまねぎをみじん切り、、、マーボ豆腐を作った。種を冷凍したから、しばらくは楽しめる。半額で購入したひき肉を消費して、今回は花椒も入れた。。。豆腐料理は安上がりで好きだ。。。。で、今日は若干腹痛、、、、辛過ぎたか、、、 三脚にワイヤーを引っ掛ける、スリットを作って、細いワイヤーでカメラにテンションをかける。。。。ずっと試したかったが、やっと作ってみた。。。ワイヤーは先日ハンズで細いものを購入。。。だめもとだが、期待している。。。。風でブレるネガがあまりにも多いから、、、、 寝癖ががついて食いつきの悪いバキュームホルダーの吸盤も、新しいものに交換。ホースの向きを90度変えられるように改良。。 冠布のマグネットキャッチのプレートも張りなおした。 昨年破損した、(最後の日だったかな)カメラバッグのストラップも以前の安物に戻して交換。。。高価なストラップは以外にもあっさりと切れてしまった。。。 ちょっと遠出をして、大きな百均に出かけて、フィルム番起用のシールを買った。。。フィルムホルダーを入れるジップロックも、安いものを見つけて、、これをケチってどうする!!と言う気持ちはあるが、、、100円で12枚、、70マイクロの厚さなら大丈夫かな、、、、1/3の価格には負ける。 ちょっと嬉しいのは、腕時計、、、ちょうど好みの小さなやつが、デジタルだが、、、100円なら。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/19朝 昨日より暖かい。昨日かなり頑張ってほとんどの原稿を仕上げた。。。今日は、車の作業で残っている、破損したベッドの足の取り付け、それが出来れば、他の装備も組み込むことが出来る。。。。。車が仕上がらなければ旅は始まらない。。。。。
今日は暖かい一日、と言う天気予報を信じて、昨日仕事を片付けたのは正解、、、 昨日仕事の合間に、アンソニーのレンズボードを加工して、現代のレンズを取り付けた。 (現代と言っても40年近く前のものだが、、、) きれいな状態のアンソニーは、かなりの確立でフジナーと言う(おそらくテッサータイプ) のレンズが装着されている。。廉価版だったのか??と思いたくなるが、写真館が求めるものは、他の写真とは違って、必要十分にして、、、最良だったのかもしれない。。素直でなじみ易いレンズ。。。町工場レベルの安物は他にもあっただろうから、、、最も高級なレベルかもしれない。。。。 今でこそ、レンズはニコンと考えてしまうが、、、この時代、、、このカメラ、、写真館のレンズと言えば、フジだったのか。。。 そして偶然ではあるが使用予定のフジの300mmを取り付けると、使用領域での蛇腹の伸びは500mmほど。360mmも考えたが、これ以上蛇腹を伸ばすのは無理がある。ダブルがウスタイプだからずっしりと重いが、このカメラにはちょうど良い。 本当に良く出来たカメラだ、、、レンズが移動せずに角度が変る構造なんか、惚れ惚れする、、、、、支柱を持ってフレームをっ決めるのも良い感じだ、、、 ああ、、、そうか、、素直に撮るならテッサータイプなんだ、、、常にアオリを使っている自分には不思議な刺激、、、、、、あおれないカメラか、、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/18朝 すっきりと晴れた、、、、こういう日に限って、待っていた原稿がやってきて、PCで仕上げの作業に追われなければならない、、、2日かかるかな、、、それが終わったらカメラや装備を用意していよいよ出かける、、、
一日も早く、、、そう思って準備を進めている、、、引越しのもろもろで、撮影から遠ざかっている時間が長く、、自分のコンディションも含めて、少しでも長い時間、、カメラとともに旅をしたい、、、、、なんとしても撮らなければならない、、、期待と言うよりは、、不安とあせりを感じるのは、、、毎年のことかな、、、 手持ちのフィルムはアクロスとRf102のオルソがメイン。TPと、赤外フィルムも使用するが、、、今年は、、アクロスさえ、、、現役のフィルムではなくなってしまったので、、、在庫を維持する為に、フィルムの量はちょっと控えめに、、、けちって失敗しても仕方が無いんだが、、、、、、、 ................................................ 日曜日にハンズに出かけてMDFのボードとアクリルを加工してもらった。。。。。アルミの部材などの図面も用意してあったが、、、日曜の込み合っている店内で、(クリスマス前だし、、)、複雑な計算を現場でしなければならず、、、急ぐものではないから、、材料の下見だけをして、、来年に持ち越すことにした。 加工した部材は、先日購入したアンソニーの、後部に組み込む。。。8x10のイーゼルとピンとグラス。。。。ピントグラスをアクリルにしたことが、かなり実験的で、、自分ではヒットなんだが、、、、、、ピンとはあうんだろうか、、、、、 最初は余っているガラスを磨いて、すりガラスにして自作するつもりであったが、(オリジナルを極めるアメリカ人的な発想ではなく、金銭的な理由から、)、、、、アンソニーについていたピングラを見ていると、ものすごく目が粗い。現代的に見れば普通のすりガラス。。これで使えるならばと、、、手元にあった書類用のクリアファイルを使用すると、、、大きな違いは感じられない。 アクリルでもいけるなら、、、ということで風呂場の窓に像を映すとけっこうクリアだったから、、、、おなじものを購入してA4サイズにカットしてもらった。。。風呂場の仕切りを外して自分でカット、と言う考えもあったが、、、風呂場が寒いのも困る、、、 なぜアクリルなのか、、、、この部分が節約を兼ねた実験で、、、直接穴を開けてバキュームをかけることが出来る。。。がガスだと無理。、、、間に合わせの代用品が、、、、幸運を引きよせてくれれば嬉しい、、、、、、、、 仮組みのテストでは(装着されている210mmでは)周辺が見づらい、使用するのは300mm以上だから、、何とかなりそうだ。。。。。 ここまで作っておけば、、、撮影から戻って、気持ちが離れていても、、作業が始め易い。。。後は来年だ。。。 ............................................... アンソニーカメラに、まったく知識が無くて、戦前のものだと決め付けていたが、、、このスタイルのカメラには2度のブームがあり1930年前後はもちろんだが、戦後の1950年代にもけっこうなカメラが作られている、、、なぜ、そう思うかと言うと、、、昔、古本屋で見た古いカメラ雑誌には、、アンソニーの宣伝が沢山載っていた。。。。現存するものは、戦後のものがほとんどかもしれない。。。 ガラス乾板が終濤を迎える50年代ではあるが、、、写真館と言えばアンソニー、、、このカメラが無ければ始まらないと言うのが理由だと思う。。。戦後の復興で新たに作られた写真館は、、、まずはアンソニーを購入、、、乾板のサイズが簡単に変えられるのは都合がよいから、60年代までは乾板で使用、、、ロールやシートが導入されると、一気に稼働率が減って、、、、、 フルに使われたのは10年ほどではないだろうか。。私のカメラも、ゴムのキャスターがついており、交換されているのかと思ったが、、これがオリジナル。随所に量産を前提にした合理化がなされている。後ろを分解すると、組み立て式の暗箱のようなきっちりとした組上げとは違った、、、機械による加工の後がある、、、 そう思ってみると、、、じいさん呼ばわりしていたが、、、、私とあんまり違わない歳なのか、、、、、、、1950年代と言えば、、ニコンFでさえ(1959年だからぎりぎりではあるが、、)生まれた歳。。。その時代にエアーのバルブシャッターを装備したガラス乾板のカメラ、、、、、、それもありだったんだ。。。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/15朝 夜明けの後、7時の防災無線でらくだの音楽を聴いてから、、、珍しく少し眠ってゆっくりめの朝。。。普段はらくだの歌を聞くと、いやでも起きてしまうんだが、快適なうたた寝だった。
11日に購入、引き取ってきたアンソニーカメラは激しい雨のため、駐車場で待機していたが、、、まずはカメラ本体、翌々日にスタンド部分も部屋に運んで組み立てた。掃除して磨いてやりたいが、、、、とりあえず、後ろ側を分解して加工する部品のサイズを決めている。。。貧乏なりに、考えつくして、、最良の方法で使いたい。。。。貧乏は発明の父、、、母がお金を出して育ててくれればいいんだが、、、 長く使用されなかった割には程度が良くて、まったく動かない、、、というような箇所は見受けられない。。。蛇腹は今のところ形を保っているし、内蔵されているビハインドのバルブシャッターも軽い動作で動いている。。。取り外すのがもったいない、、、 同じ機種の別の時代のカメラを所有している友人に、いろいろと質問をして、、、、この機種とは、サイズが違っていることがわかった。。。彼のカメラは8x10の後ろ枠をカバーするサイズ、、、、私のは八つ切りが限度ではないだろうか、蛇腹ない寸も23センチx21センチ、、私の計画にはこれで十分だが、、、10mmほど延長してからイーゼルを製作する。。。 ............................................ アンソニーのある部屋で生活すること、、、、、最初は不安に思っていたが、、、いざそうなってみると、、、生まれた時から一緒にいるような家族の暖かさを感じる。。。戦前のカメラ(おそらく、、、)1930年代から40年くらいだと思うが、、、写真館で写真を撮ることはとても神聖な儀式だったと思われる。。。私が持っている資料用のガラス乾板の、、、軍服を着た、、、出征するであろう若い軍人のネガ、、、、、、 いろいろな場面を写してきたカメラだと思うと、息がつまる重さのようなものが無いではないが、、、、、木の美しさが、、それを、暖かさに変えているような、、、 .......................................... 撮影旅行の準備も進めている。。。あと一週間、、、、最も苦労しているのがパソコンで、、、XPのノートはそろそろ限界で、昨日はWin 7の中古を15000円で購入した。。。間に合わせのものだから、いつまで使えるかは解らないが、、、、少しづつデータを写して、、、現地での原稿の仕事に使わねばならない。。。 間に合わせのものだけで生きているが、、、、悪い方に転がることもあれば、、、うまく行くこともある、、、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/12朝 頭がぼんやりして二日酔いなのか、、、そんなに飲んでないんだが、、、いつもこんな感じだから、、、午後にはすっきりするだろう。
昨日は朝早く出かけて、写真館用の大型カメラを引き取ってきた、、、地図とナビで遅刻しないように気を配っていたから、スカイツリーの真下くらいの場所だったんだが、、、、、、まったく見てないので、、ちょっと残念。。。。 東京で暮らし始めた時、下から見上げた東京タワーにはけっこう感動した記憶がある。。。大また開きでかっこよかった、、、スカイツリーはどうだったんだろう、、、 購入したのは昭和初期の(おそらく、、)アンソニーで代行業者がオークションに出品していたもの。。。意外と入札があって、そこそこの金額だったが、、、ずっと考えていた計画には、これが一番安上がりで(カメラには失礼な表現だが、、、)、ここの一歩を踏み出さなければ先が見えてこない。。。 引き取ったアンソニーは100年近く昔のものには見えないから、もっと新しいんだろうか、、、カメラには疎くて解らないが、、、昨日、初めて現物を見た印象は、、、「小さくてかわいい」、、、と言う自分でも意外なもの。。 今まで見たアンソニーは博物館の資料だから、アメリカ製で、、、もっと大きかったから、、、そんな風に思った。。。日本のじいさんって感じ。アメリカのじいさんはでかいから、、、、、そういう思い込みがあった。 カメラは、小さめの四つ切くらい、、、というか、、ディアドルフの8x10くらいで、こじんまりとしている。。。それに反してスタンド部分はしっかりしたつくり、、、ハンドルや支柱は飾りなのか??と言うくらい大げさに作りこまれている。。。 激しい改造を予定しているわけだが、、、カメラとしても使用できるように、、、そんな事を考え始めた。 デジタルネガ用のプリンターの一部となるわけだが、、、、、入り口と出口があべこべで、、、そう思っていると、、、寺山修二の映画に出てきた三輪明宏の台詞を思い出した、、、、、 光と暗闇も逆なんだから、もっとかっこいいかな、、、頭の中では出来てるんだが、、、人のやらないことって、大きな問題があるんだろうな、、、 ..................................... この先まだまだお金と時間がかかる、、、、それまで生きなければならない。。。。。こんなじいさんになれればいいな、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/10朝 昨日は新宿でジャズのビッグバンドを取材、今まで見たことはなかったけれど、ライブハウスいっぱいに豪華なサウンドが鳴り響く感覚って、、、自分の世代の豊かなアメリカへの憧れのような、、昔から抱いていた感覚の一部なんだなと思った、、、「パーッとやろうぜ」 みたいな、こういうことなんだな、、、
日本の田舎町の日常とは無縁だけど、、、、、子供の頃から、憧れのようなものがあったかもしない、、、、、 ................................................ ライブを途中で切り上げて、ギャラリーレインのシュー・コウムラ展へ。価格も安く、ビンテージな雰囲気も手伝ってよいセールスを上げている。自分の販売に対する態度は、彼に学んだところが多い。。。作家が、作品をセールスすることの意味みたいなもの、、、ギャラリーに売ってもらうだけではなく、セールスポイントは、自分から伝える、、、その姿勢。。。。彼を意識して、自分から売るようになった。 これは、経験しなければ、、、学べない。。 今回の作品はガラスを外してあったのが良い印象、ならば、余白をカットしてアンティークボードにドライマウントってのもありかも、、、と思った。生の印画紙の余白が見えるのが微妙に惜しい。 ......................................... 朝7時の電車で出かけて、9時には戻る、良いペースの一日で、照明機材を減らして身軽だと疲れが少なかった。。。夜は気になっていたオークション。売らなければ、と思っていたものは全て売れた。。予想以上の価格で売れたから、、、背中を押されて、試作中の引き延ばし機の部品を購入、、、 今は、光源のテスト中で、イーゼルと本体はまだ早いんだが、、、まずは物が無ければ仕組みがわからない。。。久し振りに大きな買物をした。。。。金額ではなくて、、、物の大きさ、、、、、せっかく片付いた部屋が狭くなりそうだ。 引越しがひと段落してだらけているから、、、これがプレッシャーになって、自分を加速できれば良いが、、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/05朝 昨日は一日中書籍の仕事、楽器の教本を仕上げていたが、12冊のシリーズのうち唯一スタジオではなく、楽器店の倉庫で撮影したパーカッション、、、楽器の種類が多く、大型で、マリンバやティンパニーとなると、うちのスタジオでは絶対無理で、、、かなり大掛かりなセットを持参して倉庫で撮影。100カット以上撮ったが、時間の制約もあり、ライティングに無理がある。。。カスタネットやトライアングル、、、、小さなものまで実に様々、、、
そして、大物では幅が足りていない背景を延長したり、、、楽器を引きずって汚れたバックペーパーも修正、、、、、とにかく時間がかかる。。。丸一日、夜までかかっても終わらず、今日に持ち越している。。。 この教本、一度発売されると20年くらい店頭に並ぶから、、、あんまりいい加減にはやりたくないし、、、なにより、、小さなコマ写真で、少しでも、解り易く、、、と言うのは、、自分が文字よりも、写真で内容を受け止める人間だからなのか、、、、、、 今日も朝から進めているが、先ほど車検をお願いした修理工場より電話があり、、ブレーキのオーバーホールで部品を頼むとの事、、、先日持ち込んだときに、「ブレーキのパットは車内に予備部品があります」、、、と話したことを憶えていてくれて、、、それが使えたら発注しない、、どこにあるのか??と言う、親切な話であった。 オーバーホールが必要だったのはリアのブレーキ。。。私が持ち込んだ部品は、、、フロントのパットで、、、リアではないから、発注して作業を進めてくださいと、、、電話を切ったが、、、、、、、、、、、 出かける前に確認した時は箱が大きいのでフロントだと思った。。。まさかリアではないよね、、、そう思いつつ、、、部品の発注履歴をチェックすると、2年前の日付でリアのパットを注文した事実が、!!!!それ以前にフロント、、、そのさらに前にリアをもう一度発注している、、、なんとも紛らわしいが、、、 車内においてある部品は、、、リアかもしれない、、、しかし、、、それに気付いたのは電話をもらった9時から30分もたってからで、、、修理工場の時間の流れからすると、、、すでに部品は発注済だと思われる。。。電話をかけて迷惑をかけるのも、、、そう思って、この件は忘れることにした、、、、、 「ちょっと見てください、、後ろの座席のレジ袋の中です」 って、、、言えばよかったんだよ。。。 なぜ、リアのパットを頼んだかは、、、まったく思い出せないんだが、、、、、そして、箱はけっこう大きかったが、リアなのか、、、???貧乏なボケ老人。節約がすっ飛ぶようなミスばかり、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/04朝 雨の予報だったが、すっきりと晴れている、今日は一日画像処理で、楽器の教本を一冊仕上げなければならないんだが、、バイエルンのメンバーの取材分も、、天気が良いと、部屋が明るくてモニターが見づらい、、、もちろん遮光はするんだが、、、、、自分的には雨の日の仕事なんだが、締め切りが、、、
昨日、愛車のチャーリーさんを車検に出してきた。東金道路のインター付近の整備工場だから、御宿からは1時間くらい、、、そう思って出かけるとけっこう時間がかかっていつも到着が遅れる。。。 フロントの足回りから激しい異音が出ていて、、、これが先月の引越しでどんどんひどくなった。。。明らかに、何かが外れているが、アンダーカバーでジャッキで上げたくらいでは見つけることが出来ない、オイル交換のついでに、見てもらったが、、、原因は特定できなかった。。。 スタビのブッシュが完全になくなって、、、遊んでいるような、、、、かたかたかたがたがた、、、、、、と、まっすぐ走っていると、とてもうるさい、、カーブでは静か、、、スタビだと思うが、ちゃんと見たことが無いからスタビがあるのかも不明、、、、もう少しちゃんと面倒見なければと、、、反省はしているが、、、、下回りは、、体がきつくて、おろそかになってしまう。。 お金がかからなければいいな、、、とか、、良い、ユーザーではないな、撮影ではあんなに世話になっているのに、、、、引越しでも頑張ってくれたし、、、 ............................................... 日曜日は、オークションの出品で夜遅くまで頑張った。趣味のもの、暗室関連なんか、、、日曜の夜から、次の日曜の夜まで、そういう風にしないとアクセスが上がらない。。。だから、頑張って日曜の夜に出品するのだが、いつもながら出品は辛い。。。資金の不足分を物を売って、、、という情けない状態ではあるが、誰かに届けばうれしい。 たとえば引き延ばし機の電球、、、暗室の中に沢山の予備がある、、、、しかし、、現在使っているものの予備は一個で、、、、、他はすでに処分した機械の物ばかり、、、それはオークションだよ、、、と、思うのだが、、、数百円のものだから、、、勢いがついて他のものと一緒でないと、はじめられない。 今回も古いデジカメが2台、、1台は液晶が割れているし、もう一台は10年前のコンデジ、、、現像や水洗のハンガーやラックも、使ってないものは出品、、、そして、今売らなければ、、、、と思ったのが、アウグスト・ザンダーの写真集、、、わざわざ注文した本だが、それから20年、あまり見ることが無かった。。。 珍しい日本版でリブロポートが翻訳をつけて製作している。日本版の写真集はあまり好きではなくて、、買わないんだが、、 出品する為に少し見ていると、、印刷も良くてもったいないと思い始めるが、、、この本、全てのポートレートが目線をくれているので、、、開こうと思ったときに、微妙に躊躇する、、、、ちょっと見るといいんだが、、、目が怖いんだ、、、だから開かなくなった。。。 本当はいけないのかもしれないが、、、大判カメラのカテゴリーに出品したら、すぐに入札があって、、、よかった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/02朝 昨日に較べると、曇ってすっきりしない。。。車検の準備で車を元の状態に戻す作業を進めているが、昨日は暖かく、とてもはかどったので、細かなところを残すのみ、、、垂れ下がっている配線とか、、、、、
車両は本来8人乗りで、シートが3列ある。この一列を取り外し、車内で生活する為のキッチンやベッドに付け替えている。。。80年代から、ずっと、そんな事をしているから、最低限の装備、、キャンピングカーのようなファイミリーな空間ではなく一人乗りの宇宙船と言う感じ。。。最低限必要なものはバッテリーとインバーター、、、電子レンジを含めた調理器具と、それらがおさまる台を広げればベッドになる。。。 90年代から20年乗った先代の車種までは、一番後ろのシートを取り外してベッドやキッチンにしたが、、、今の車では、真ん中のシートを取り外す。。。これが重くて50キロ、、、車体の軽量化は重要だが、一人で取り外して車内から、家に運ぶのは大変。。。いつまで出来るんだろうか、、、、、、 手間がかかる真ん中のシートを取り外すのは、車体の重量を減らすことも理由ではあるが、1ヶ月を超える車内生活で、居住空間を車体中央までに収めること、、、それより後ろに位置する、フィルムや機材、食料などを外気と同じ低温に保つ目的がある。。。 機材やフィルムは、温度差に弱く外気の温度で保管しなければならない。。。。トランクの無いワンボックスの車体では、一番後ろのシートは仕切りになって、、車内を暖房しても、リアゲート付近の機材は、温まることが無い。。。そして、車体の中央で眠るので、いくらかではあるが、冷え込みが少ない。。。 旅を始めた頃は関東を離れると、コンビニさえ無くて、道の駅はもちろん無いから、トイレのある場所はとても貴重、、駅のトイレや広い駐車場、宿泊できる場所を地図に書き込んで旅の予定を立てていた。。車には40リットルのタンクと、手を洗えるように流しをつけてあった。。。 道の駅が全国に広がって、トイレには困らない。飲み水はコンビニで買えるし、手や顔を洗うのは道の駅、、、水のタンクがなくなって、車のメンテナンスは楽になった。。(冬jは凍ると厄介だし、夏には水を抜かないとカビが生える、、、、)、、、一応飲み水は、2リットルのペットボトルを6本収納している。小分けだから凍っても溶かすのが楽だ。。 2年に一度、車検の時に全てを外して点検整備するのも、30年間続けているわけで、、、手間ではあるが、、素人の細工だから、点検は重要だと考えている。特に電気周り。。。搭載するサブバッテリーは100Aの一般的なもので、、、今使っているものはG&U。いろいろ使ったが、自分にはこれが良いみたい。シールを見ると、なんと、、10年目。。。 冷蔵庫を使わなくなって持ちが良いが、それでも普通は5年。実際の容量は不明だが、比重と電圧は正常、、、主に、電子レンジを使用するときの補助であったり、車内の照明やパソコンの電源であるが、まだまだいけるかな、、、 トラブルはベッドの足の金具を一本破損してしまった、金属疲労が溜まっていたらしく、ベッドを取り外すときにポロッと折れてしまった。。。、、これは厄介で、車検が終わったら製作する。。。後は、飲料水のペットボトルがボルトに接触していて穴が開き、、、水が車内に漏れた痕跡、、、、、、 ....................................................... 少しづつ旅の準備を始めた。。。まずは資金作り。スタジオの退去に予想外にお金がかかったことが原因だが、、、いつもながら、お金が無ければ出かけられない、、、、、、オークションで後ちょっと資金を作りたいんだが、、、何を売ればよいのやら、、、、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/01朝 昨日は一週間ぶりの東京で、、、銀座で昼からポルトガル人のアーティストを撮影、、と言うスケジュールであったが、、、、、初めての試みとして、近くの駅まで車で出かけて、そこから東京に高速バス、、、というのをやってみた。
駅までは手ぶらで歩いて20分の距離であるが、機材を持って歩くと30分はかかる。。。駐車場を使っても車にするべきなのかもしれない。。。 先日機材の軽量化に挑戦して、全体で1キロほど軽くなり、、、ずいぶん楽だ。。。ならば、と思ってアイパットをかばんに入れると、一気に重くなる。10キロを超えてからの1キロは、身体に響くのだと実感、タブレット、ルーターを持参するのはやめて、、、、ガラケーだから、時刻表の検索すら出来ないが、行って帰るだけなら、それも良いか、、、という思いlきりで頑張ってみた。。。 結果として荷物の軽さ、、歩く時間の短さで疲れがぜんぜん違う。。取材に使う機材は、照明とスタンドを含めると20キロで、、もろもろ省いて、車でないときは15キロを目安に選んでいる。。。 この機材でまずは駅まで30分、途中の乗り換えも含めるとさらに1時間は歩いて現場に到着と言うことがざらであるから、、、込み合う立ち尽くめの電車も含めて帰宅すると、腰が痛くて翌日まで響く。。。昨日は、東京駅まで高速バス、、、そこから銀座の現場まで30分ほど歩いたが、、、、これなら大丈夫。。。駅までの往復を歩いていることに問題があったと思い始めている。。。 ............................. 月曜に車を車検に出すことになり、今日、明日で車内の装備を取り外し、座席に戻して、車検対応に。。。けっこうきつい仕事ではあるが、2年の節目であるから、装備の点検も含めてしっかりやろう、、、 2日がかりで普通の車に戻す。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年11月 | home | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||